
寒い冬もようやく終わり、心も体もうきうきする春の到来です!
そこで今回は現地スタッフが選んだこの春におすすめの観光スポットを、スケジュールに組み込みやすい半日モデルコースでご紹介します。
お子様も大人も楽しめる<家族旅行コース>と、ゆっくり楽しめる<カップル・夫婦旅行コース>に分かれているので、ご自身の旅行に合わせて参考にしてくださいね♪

ホテルから車で約60分
昨年11月リニューアルオープン!親子で遊ぶ木曽おもちゃ美術館
インエントランス
木の温かみと魅力にあふれる木工玩具約2,000点がそろう遊び場です。
2階建ての「おもちゃのやかた」では吹き抜け部分に樹齢約250年の木曽ヒノキがそびえ立ち、7つのテーマに分かれて遊ぶことができます。
シンボルツリー
木曽の宿場町を模したエリアや0~2歳児専用の木育ひろばや、木のりんごなどを収穫したり寿司屋体験したりとごっこ遊びができるエリアなど、遊び方も様々!
親子で一緒に楽しみましょう。
赤ちゃん木育ひろば
ごっこファーム
木曽おもちゃ美術館から車で約5分
国内でも珍しい天然炭酸泉!「きそふくしま温泉 二本木の湯」
その昔から街道の旅人に親しまれてきた日帰り温泉施設です。
鉄分を多く含んだ天然炭酸泉なので、湯船に浸かると体中に無数の気泡が張り付いてきて、お子様も楽しい入浴に!
血流を促進して体の芯から温まることができ、アトピー性皮膚炎や筋肉痛にも効果があるといわれています。
施設内には四季折々のメニューが食べられる食事処や広々とした休憩室、野菜の直売を行う売店などあり便利です。
ホテルから車で約20分
南木曽の大自然を満喫!南木曽岳でハイキングを楽しもう
南木曽岳(なぎそだけ)は中央アルプス木曽駒ヶ岳に連なり、北に乗鞍岳と御嶽山を、南に恵那山を望む山塊。
別名、金時山とも呼ばれ、古くは山岳修験の山でした。
標高は1,677mで比較的登り易く、またコースも急・緩斜面から鎖場等変化に富んでおり、日帰り登山を楽しめる山として広く人気があります。
山頂の展望はありませんが、道を少し行くと赤い屋根の避難小屋があり、その先に見晴らし台があり、雄大な景色を望むことができます。
南木曽岳から車で約30分
観光情報や地元のお土産は木曽路の玄関口・道の駅「賤母」にて♪
道の駅「賤母(しずも)」が位置するのは美濃と信濃の文化が重なる地域。
各特産品や地域限定のお土産を数多く取り揃え、この地域ならではの地元グルメや郷土料理を楽しめます。
必ず食べたいのは名物「ごへーもち」!くるみ、ごま、落花生がたっぷり入った秘伝のたれを使って、注文毎に焼き上げていますよ。
木曽ひのきで作った普段使いの伝統工芸品や信州の漬け物も要チェックです。
地元の特産品が充実しているので、お土産やご自宅用にお買い物も楽しめます。
「団子型ごへーもち(五平餅)」 は、古くから地元に伝わる名物。秘伝のタレが美味しくて1本ペロりと食べれます♪

ホテルから車で約60分
昨年11月リニューアルオープン!親子で遊ぶ木曽おもちゃ美術館

木の温かみと魅力にあふれる木工玩具約2,000点がそろう遊び場です。
2階建ての「おもちゃのやかた」では吹き抜け部分に樹齢約250年の木曽ヒノキがそびえ立ち、7つのテーマに分かれて遊ぶことができます。

木曽の宿場町を模したエリアや0~2歳児専用の木育ひろばや、木のりんごなどを収穫したり寿司屋体験したりとごっこ遊びができるエリアなど、遊び方も様々!
親子で一緒に楽しみましょう。


木曽おもちゃ美術館から車で約5分
国内でも珍しい天然炭酸泉!「きそふくしま温泉 二本木の湯」

その昔から街道の旅人に親しまれてきた日帰り温泉施設です。
鉄分を多く含んだ天然炭酸泉なので、湯船に浸かると体中に無数の気泡が張り付いてきて、お子様も楽しい入浴に!

血流を促進して体の芯から温まることができ、アトピー性皮膚炎や筋肉痛にも効果があるといわれています。
施設内には四季折々のメニューが食べられる食事処や広々とした休憩室、野菜の直売を行う売店などあり便利です。

ホテルから車で約20分
南木曽の大自然を満喫!南木曽岳でハイキングを楽しもう
南木曽岳(なぎそだけ)は中央アルプス木曽駒ヶ岳に連なり、北に乗鞍岳と御嶽山を、南に恵那山を望む山塊。
別名、金時山とも呼ばれ、古くは山岳修験の山でした。
標高は1,677mで比較的登り易く、またコースも急・緩斜面から鎖場等変化に富んでおり、日帰り登山を楽しめる山として広く人気があります。
山頂の展望はありませんが、道を少し行くと赤い屋根の避難小屋があり、その先に見晴らし台があり、雄大な景色を望むことができます。
南木曽岳から車で約30分
観光情報や地元のお土産は木曽路の玄関口・道の駅「賤母」にて♪
道の駅「賤母(しずも)」が位置するのは美濃と信濃の文化が重なる地域。
各特産品や地域限定のお土産を数多く取り揃え、この地域ならではの地元グルメや郷土料理を楽しめます。
必ず食べたいのは名物「ごへーもち」!くるみ、ごま、落花生がたっぷり入った秘伝のたれを使って、注文毎に焼き上げていますよ。
木曽ひのきで作った普段使いの伝統工芸品や信州の漬け物も要チェックです。
地元の特産品が充実しているので、お土産やご自宅用にお買い物も楽しめます。
「団子型ごへーもち(五平餅)」 は、古くから地元に伝わる名物。秘伝のタレが美味しくて1本ペロりと食べれます♪

ホテルから車で約20分
南木曽の大自然を満喫!南木曽岳でハイキングを楽しもう

南木曽岳(なぎそだけ)は中央アルプス木曽駒ヶ岳に連なり、北に乗鞍岳と御嶽山を、南に恵那山を望む山塊。
別名、金時山とも呼ばれ、古くは山岳修験の山でした。
標高は1,677mで比較的登り易く、またコースも急・緩斜面から鎖場等変化に富んでおり、日帰り登山を楽しめる山として広く人気があります。
山頂の展望はありませんが、道を少し行くと赤い屋根の避難小屋があり、その先に見晴らし台があり、雄大な景色を望むことができます。


南木曽岳から車で約30分
観光情報や地元のお土産は木曽路の玄関口・道の駅「賤母」にて♪
道の駅「賤母(しずも)」が位置するのは美濃と信濃の文化が重なる地域。
各特産品や地域限定のお土産を数多く取り揃え、この地域ならではの地元グルメや郷土料理を楽しめます。
必ず食べたいのは名物「ごへーもち」!くるみ、ごま、落花生がたっぷり入った秘伝のたれを使って、注文毎に焼き上げていますよ。
木曽ひのきで作った普段使いの伝統工芸品や信州の漬け物も要チェックです。


